虎日記

ちょっとずつ更新

人の子を撮るって自分にとってどういうことだったんだろう

着ぐるみの撮影に関する騒ぎがタイムライン上であったらしく、実のところ火元が誰なのか何が起こって騒ぎになったのかわからないままだが自分が書いておかないと忘れることをここに書いておくことにした。ここで言っておきたいのはその撮影に関する騒ぎをダシにしたいわけではないことである。ここ数件の投稿で同じようなことを言っているが、無駄に炎上をさせないためなのでどうか理解してほしい。

 

人の子を撮影するってどういうことなんだろうな

っていうのを考えると思い出を視覚化しておきたいという思いがあるからなのだが、もちろん家族とかではないのでちゃんと許可を取っておくべきである。のだが、イベントの際、既に撮影してる人の終わるタイミングがつかめず一緒に混ざって撮るということが多い。これって本当は良くないことなんだけどな。

で、結局許可を取れるのは本当に小さな瞬間なので結局撮れずに帰るという結果に終わることも同時に増えてきた。誰も悪くないので誰を責めたいとかではないが、撮れなかった子のことを思うと後悔は残るし、写真をほしいと思っているオーナーの方ならなおさら悔しい思いをしているのではなかろうか。

 

一方で撮影されたくないという人もいる。イベントには出たいが他人に見られて撮られたくないという人である。悪いことではなく、自らの子を思った結果としてその結論に至ったのだろう。撮影をする側はもちろんその意見を尊重するべきであるし、イチャモンをつけるものではない。

撮って欲しい人と撮って欲しくない人、この2つの側が存在することは特に撮影する人は知っておくべきである。どちらか一方だけしか存在しないということはないのだ。着ぐるみでなくてもどこの界隈においても。

 

次第に撮ろうと思えなくなってくる

SNS上で見て一目惚れするくらいの子なら撮りたいと思えるのだが、その子にもし許可を取ろうとしてダメと言われたときのショックは計り知れないものである。一目惚れした子ならなおさら。だが許可を取ろうとしてOKしてくれる人もいるわけで、撮ってSNS上に上げたり、こっそりダイレクトメッセージで渡したり、という流れは多くの人がやっている手段である。これに関しては誰が否定してもなくならないだろうなとは考えている。

だが、この撮られたい、撮られたくないの意見、双方のことを考えると撮る側としてはあの人は撮ってほしいのか撮ってほしくないのか判断に困るのは当たり前であり、もちろんそれが悪いわけではなくごく普通の反応なのだろうと思う。自分も将来イベントで撮影をしたいとき困ることになるんだろうなと思うと楽しく撮りたいものも複雑な気持ちに変わっていくものである。ここで注意しておきたいのは、それによって撮られたくない側に非があるわけではなく、撮る側がどれだけ冷静になって相手に許可を取りにいけるかどうかにかかってくるのではないかと考えた。

イベントに出るからにはそれなりに露出はあるもので、撮影しようとする人は必ずどこに行ってもいるものである。ブレた撮影をする人もいればしっかり撮ってオーナーの心を震わせるような良い撮影をする人もいる。ブレた写真はネタとかでない限りは渡すのはやめておいたほうがいいとは思うが。なので撮られたくない、でもイベントには出たいという人はせめて許可を求められたらせめて「撮られたくないのでごめんなさい」ぐらいの反応はしてあげてほしい。撮影をする人は良い写真を撮りたい一心で許可を取りに来る人がほとんどなので、その人々に対しては誠実に対応をしてあげてほしい。

 

本題に戻る

精神が弱い、とか言うわけではないのだが。撮られたくない人がいるという事実を改めて確認して思ったのは、許可を取ろうとして拒否されたときのショックを考えるなら自分の目に留めるだけにして、そのイベント限りの見たそのままを楽しむほうがいいという結論に至った。結果として撮影をしないことである。あくまで自分の結論なので他の人に関してはしっかり考えたうえで出した結論ならそれで良いと思う。

しかし、一挙一動を、いつもより(良心の範囲内で)自由だったイベントの中で制限されるようなことにはもう疲れてしまった。同人やめましたの人と比べたら本当にどうということはないことなのだが、自分にとって人の子を見る、思い出に残すことは少なくとも生きる力になっていたのだ。これからは思い出の残し方をただ自分の記憶に留めるという方法にシフトするだけの話である。長々と書いたがここの見出し以降の文章が自分の気持ちである。

 

とか言いつつちょくちょく許可をとって撮影はするんだろうなとは思っている。自分の心は自分でも把握しきれないものだと思った。

久々にDJ的行為をするなどした(中で気づいたこととか)

最近ツイッターで絵を上げたやら曲できたやらしていたが、久々にDJミックスを作成、mixcloudに投稿した

www.mixcloud.com

 

去年の10月末、今年の1月末以降まったくDJ的な行為をしていなかったのでやりたいなあと思いつつ機会を待ってようやく時間が作れたのでトラックリストを事前に作らず行き当たりばったりで一発録りを決行。エフェクトをちょっとかけすぎた感が否めないがいつもやるロングミックスとはまた違った楽しさがあった。

トラックリストを見ていただけるとわかるのだが、前半はフューチャーハウスやビッグルームハウス、中盤から後半にかけてはトランス、プログレッシブハウスに移行している。

f:id:naivedog:20160606014005j:plain

普段Native InstrumentsTraktor Pro 2をAKAI LPD8で操作してミックスするスタイルをとっていて、やり方は普通だったが何より前半のトラックリストはバンバン切り替わるのが見て取れると思う。ジャンルの都合により曲尺が短いものが多く、長く聴かせることに特化していないので普段トランスなどじっくり聴かせる曲を流す者としてはいつもより忙しかったように思える。

もちろん忙しくて大変だっただけではなく、何よりミックスしていて楽しかった。それに切り替えるポイントがわかりやすく、やる上で難易度が非常に高いというわけでもなかった。もちろんセンスや見極める力が重要になってくるので一概に簡単とは言えないがとっつきやすさはあった。リズムに乗るのも楽しいジャンルで世界中で人気が出たのもうなずける結果となった。

 

炎と氷

トランス、特にビッグルームの方面ではなくアンダーグラウンドな方面とそれこそEDMと呼ばれるビッグルームハウスやエレクトロハウス。これらはミックス内でいきなり移行しようとすると違和感を感じるミックスになることが多く、プレイする上でいかに中間色のような楽曲を持ってこれるかが問題となってきた。

しかし現代では炎と氷のような2つのジャンルの架け橋となる中間の属性を持った楽曲が増加しつつある。もちろん今というわけではなくかなり前からその動きはあったが、最近はより顕著なものになってきている。

一方、ここ数年でビッグルームを作っていた大物アーティストが穏やかなトロピカルハウスやディープハウス、アンダーグラウンドプログレッシブハウスを作る流れも出てきた。例えばDavid GuettaはPelicanをリリース、今までの過激な音を抑えた構成の楽曲となっている。

www.youtube.com

 

誰が言っていたのか失念してしまったので詳しい参照元が出せないのが残念だが、音楽フェスで大きくなっていった楽曲の規模は少しずつ小さくなっているのかもしれない。衰えているというわけではなく、同じフレーズ、同じ音を繰り返し使いすぎて聴衆も製作者も疲労しているから一旦落ち着いた音に移行しようという流れができつつあるように感じる。音楽の専門家ではないのでこの考えはあくまで感想として捉えてほしいのだが、この流れが実際にできて炎と氷だけでなく、幅広いジャンルが栄えてくれると聴く側としてもDJとしても、製作者としても嬉しいと感じられる。

 

改めて報告

すでにご存知の方もいるとは思うが国内外1つずつのレーベルでリリースが決まった。告知に関してはNaiveDog from TANSANTIGERの方で告知をするので何卒。

母よ、あなたは燃え尽きてしまうのか

きつい話の前に、良い知らせを頂いたのでここに記しておこうと思う。とあるレーベルにデモを送ったところ、見事リリースをさせていただけることになった。好きではあったが、もう少し力をつけてからと思っていたレーベルだったので今回の採用は非常に嬉しかった。

 

この先は本来こういうパブリックな場に書くのも憚られる内容だとは思うのだが、書いたのが人目につきにくい時間帯(もう早朝だけど)であること、それともう一つ、今までになかった不安にかられてしまったことにより勢いづいて書いてしまったこと、これらの2つの理由があり、せめて"続きを読む"を選択せず、読まなくてもいいよう選択肢は残しておくのでどうか許してほしい。

続きを読む

家に関する特集って読んだらハマっちゃうよね、Houzzとか

ご無沙汰というかなんというか。これは違うあれも違うとか思いながら曲を作ったり絵を描いて練習したりしていたけど、肝心の就職関連は1社にだけエントリーシートを送って返答待ちという体たらく。都内で働きたいとか思ってたけど本当にできるのだろうか。

とか言いつつ近い将来始めると思われる一人暮らしに思いを馳せると、やっぱり間取りとか部屋の構成とか考えてしまうわけで。そんな中、家の収納とかデザインに関する記事を読むと自分はこうしたいなあと思いつつ読み進めてしまうのである。

 

例えばこれとか。

ライフハッカーなどを読んでいてもそうなのだが、こういうアイデア集を写真付きで見るのって本当に自分の刺激になる感じがしてとても良い。好きな人はとことんはまるいわば沼である。

 

とはいえ現実は

そうもいかないもので、このケーブル配線するのにいくらかかるとか、こういう机を作るとやっぱりこれくらいかかるよねえとかそういうお金関連の話にはなるものである。避けては通れない道なのでもうどれだけ楽しんで投資ができるかという地点に来ているのだろうと考えられる。

 

パソコン、デスク周りから始めるのがお手軽なのかも

部屋全体を考えるのとは違って一箇所に集中したものなので入りやすい。つまりパソコン、デスク周りでなくてもいいのだがこの他のものが結構思いつかなかったのでこう書いただけである。

パソコンとなると今の時代はノートパソコンの人はおいておいて、デスクトップパソコンを使用している人としてはモニターを置いてキーボード、マウスを置いてとなるとスペースを取られがち。そこで便利なのが机上台である。

 

リヒトラブ  机上台 TEFFA  A7332-24 黒

リヒトラブ 机上台 TEFFA A7332-24 黒

 

 

これがあるだけで台の下にスペースができるのでキーボード、マウスを収納できて非常に便利である。マウスパッドが固定の場合はマウスを出しっぱなしにすることがあるだろうが、キーボードを収納出来るだけでスペースをある程度確保できるのでそこまで気にならなくなると思う。

この机上台の便利なところは、モニターの他に立てかけカレンダーやポストイットなど頻繁に使うものも置けるところにあり、実際自分はペンタブ、スマートフォン、カレンダーや付箋を置いていて非常に助かっている。

 

本当は就職してからやろうとしていた

就職、さらには一人暮らしを考えていたので当然ながら住まいを移すことになるので、机等大きなものは就職してから買おうと考えていたのだが、去年末に小学生から使っていた学習机がとうとう目も当てられないレベルになっていたので結局購入することに。

結果として、もっと早くに机を買っておくべきだったと感じられた。前に使っていた机が悪いとかではなく、今の机とはあと数ヶ月で別れることになるんだと思うと残念で仕方ないのである。机は組み立てても解体するのは容易だが、そのパーツの大きさの都合上、運ぶことが非常に困難となる。そのため面倒くさがり屋の自分としては一人暮らしの際には机を買い直そうかと考えている。財政的に厳しいようなら持って行ってもいいのだが今のところそれは考えていない。

それと、今のこの机は今自分がいるこの部屋のこの場所にあるからこそ実力を発揮していると考えているので、新居に合うかどうかも心配である。

こうして家のことを考えると話題は結構尽きないもので、結果としてこの記事の最初に出した特集を読みふけるという事態になるのである。

読むのは楽しいんだけどね。就活ちゃんとしないとね。

欲しいものを安く買いたいなら言語的なとこはちょっとがんばれ

日本だと主に通販とかはアマゾンだよなあと思いつつ、ebayで安く買えたりしないかなって思いながらここ数週間パンツを探してた。普段履きってわけではないがたまにはこういうのを穿きたいという衝動に駆られ2枚のパンツと1枚の上下一体のスポーツウェアを購入。合計で2,000円くらい、しかも送料無料。

普通にアマゾンとかで買ったら4,000円とかそれ以上行くものだとは思うのだが、ebayでは割と同じものが違う値段で出ていることもあるので比較して安く手に入れることができる。

 

言語の壁

日本人は、というよりどこの国に行ってもそうだとは思うが、できることなら自分の言語で商品を取り扱ってるところで買う方がやはり言語的なところで助かるというもの。正直自分もそうなのだが、どうしても安く手に入れたいと思ってgoogle検索をかけてみるとだいたいが英語圏のサイトに行き着くようになっている。

実はウェットスーツみたいなのも欲しいなあとebayを見ていて思ったが、アマゾンにも似たものがあった。しかしながら値段はebayで見たものの2倍。もちろんそれだけ保証、質の面でメリットはあると思うが、それよりもそういったものは着用回数自体がそこまで多くなるようなものでもない(少なくとも自分の場合)ので、どうしても安い値段で手に入れようと思うのである。だが他の人となると割とそういうわけでもないらしい。

 

欲しいけど日本のところで買うとちょっと高い、と思うならちょっと頑張れ

自分の場合は英語が好きで大学で英文を読んだりしているが、他の人となると皆が皆そういうわけではないのでどうしても言語的に壁が生まれる。別に自分が特別と言いたいわけではないが、どうも言語的な面で躊躇する人は一定数いるらしい。

しかも英語が読める読めないに関わらずそういった傾向の人もいるようだが、どうしても欲しいものがあって、でも高い。とはいえ通販に関するところ、自分が必要としている箇所、そういったところだけ読めるだけでもだいぶ楽になるので、言語の関係で足踏みするならもうちょっとがんばってほしい。英語が使われているならgoogle翻訳でもエキサイトでもいいから訳してそれを覚えるくらいはしてみよう。

 

とはいえebayはあくまでオークションサイトなので、ヤフオクとかで安く買えそうならそこで買ってしまえばいいだけの話である。使い心地としてはebayヤフオクその他日本のオークションサイトもそこまで大差ない。強いて言うならebaypaypalが使えるので割と安全に利用できるといったくらいか。

 

eBay - Wikipedia